和歌山県内市町村の平成27年産業連関表
作成日時 |
|
---|---|
作成者 |
|
概要 | 和歌山県内の全市町村について、平成27年産業連関表を作成した。作成には、経済センサス活動調査の調査票情報をはじめ、様々な統計データを用いた。データの詳細に関しては、「データ添付」の IO_manual.pdf を参照されたい。 |
カテゴリ | 分析種:経済分析 分野:産業、その他 |
分析結果 | 各市町村の産業連関表 |
解説 | 産業連関表の作成方法については、「データ添付」の IO_manual.pdf を参照されたい。 |
活用したデータ | 産業連関表作成に用いたデータについては、「データ添付」の IO_manual.pdf を参照されたい。 |
データ添付 | 作業ファイル 産業連関表作成手順 別添 |
注釈 | 「データ添付」の work.zip 内のファイル及び IO_manual.pdf をもとに、令和2年産業連関表を作成することができる。ただし、以下の点に留意されたい。 ・作成には、令和3年経済センサス活動調査(製造業・品目)、平成28年及び令和3年の経済センサス活動調査の調査票情報が必要となる。 ・調査票情報の他に必要なデータについても、IO_manual.pdf を参考に必要な年次のデータをダウンロードすること。 ・以下の点について、本アーカイブで公表している産業連関表は、国の平成23年産業連関表の体裁を踏まえている。 ・部門数 ・部門対応表 ・最終需要部門の項目 ところが、国の平成27年産業連関表では上記の内容が変更されている。 ・部門数が108→107に減少した ・部門対応が一部変更された ・最終需要部門から調整項が削除された そのため、令和2年産業連関表を作成する際は、次の2通りの方針が考えられる。 1. 国の平成23年産業連関表を踏襲 →「作業ファイル.xlsx」の修正は不要 2. 国の平成27年産業連関表を踏襲 →「作業ファイル.xlsx」の大幅な修正が必要 |